スポンサーリンク

machineryの攻略

ブログ

どうもハンター猫です
下にリンク貼り付けときます!
https://louigiverona.com/machinery/0.99.5/

最近謎に始めたmachineryとゆうゲームを大雑把にやったのでそれの基本的な説明書いていこうかなと

machinery

ざっくり操作画面はこんな感じです。(右側はそれなりに進めないと解放されない)
まず基本は左側の黄色黒の部分が1番最初のメインです。

基本的にこのゲームは電力を発電して発電機を強化するのがメインです
そしてその発電機がさっきの4種の色の部分です。

ここは最初青の1しかないですが、1を押すと1秒間だけ発電します色のある部分の数字は発電時間そして数字を押すと数字の書いてる時間だけ特定の量の発電をします。

そして左下の部分のsupply litmが発電時間の延長強化する毎に発電時間がどんどん延長されていく
そしてその下のpowerは1秒間の発電量を増やす
そしてその下にあるcenerationは要求される発電量を使って発電機を強化(それまで強化してた時間と発電量は初期化)
そしてその下にあるのが一定量溜めると蓄電量の上限まで電気を貰える
そして蓄電量の上限を上げるとゆう感じですね

ざっくり左側の説明がこんな感じですね。

右側も気になる人が居るかもしれませんが、ここまで解放するにはそれなりに解放しないといけません
まぁ画像にあるんでざっくりとだけ書いていこうかなと
右上のは発電とはまた別の物で今の自分の発電量に対して初期は1%の割合でエネルギーを生産て感じです。

そして既に解放済みのmagnetronですがこれはエネルギーと説明した方で1Mを消費して解放します
このmagnetronですが発電機1個の1秒間に低確率で抽選をして当たれば一定時間だけブーストがかけられる物です。
1番最初は30秒で2倍ですが画像のやつだと56倍の178秒まであります、しかもここまで進んでると抽選自体の確率もそれなりにあがり
時間が切れても再度使用可能になり常時ブースト状態とかにもなります。

他にも何個かあるんですが、それはやってたら何となくの仕様が分かるとは思うのですが1個だけ多分予想ですがこうじゃないかなと思うのもを書いていこうかなと

engineering den

このengineering denこれだけ多分説明無いと本当になんだこれてなりそうなので書いていこうかなと
正直未だにどんなものか理解しきれてませんが、多分こうじゃないかなとゆうを書いていこかなと

これ右と左の青の点のやつを左右に動かせるのですがこの両方を大体真ん中あたりにすると青色の数字で書かれてる分だけの発電ブーストがかかるんだと思います。
しかしこれ発電してると勝手に左右に動いてほっとくと真ん中から端の方に行ってる事が多いですよ
なので解放したらこれを真ん中に寄せつつほかの所を見るのが良いと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました