どうもハンター猫です。
遂に5個目のIDまで来ました、長かった・・・まだ続くと言えば続くのですが
それは置いといて、遂に物語の終盤に差し掛かり非常に良い話まで来ました
タンクとしてはいつも通り何ですがね・・・
さてここのIDですが、全体的に難しい場面とかは特に感じたりはしなかったかな?とゆう印象です。
ですが多少演出の為のギミックが有るのでそこがちょっと気になる場面があるかな?とゆう感じでは有ります。
道中の雑魚なのですが、大体いつも通りの感じなのですが1カ所だけ雑魚戦に入る前にバフを貰う所があるのでそこで一旦止まらないといけないのがちょっと気になったかな?と思います。
バフを取らなくても良いとは思いますが与ダメージアップのバフが付与されたりするので取った方が良いかな?と思います。
それ以外ではあまり気になる事も気を付けるベき事も無いかな?と思います。
さて1ボス目
基本的見て避けるばかりかな?
ほとんどそれぐらい?
1個だけイノセンスが使ってきた直線範囲してから少し経ったら再度返ってくるやつがあるのでそれだけ注意すると良いでしょう
それ以外は本当に大体避けるばかりの元と頭割りぐらいな印象のボスでした。
2ボス目
ここは結構面倒なのが多い印象でした・・・
2個気を付けるべきギミックがあり1個が突進攻撃ですね
感じで言えばアーモロートの最後のボスメガセリオンが使ってくる直線範囲で外周の出てる場所に駆け込む感じのギミック
あれに近い感じのギミックだと思ってくれていいと思います。ですが飛んでくる直前になるまでどこが安置になるのかわかりにくいので注意です。
そして2個目が榴弾
これも気を付けると良いでしょ
基本的に場所が確定したらそこから割と広い範囲に降ってくるので、榴弾が確定してない場所に駆け込む感じで良いです。
それだけだと簡単ではない?と思うかもしれませんが
先ほど書いたギミックと同時に来る場合が有るんですよ・・・
そうなで先ほど書いたギミックが直前にならないとわかりにくいと書いたのが
安置が出来た場所に榴弾が降ってくる可能性があるので、それも降ってこない場所の判断をすると割と攻撃が飛んでまで猶予があまり無いんですよ・・・
案外そこさえ慣れてしまえばそこまで難しくない可能性はあります。
3ボス目
ここはそこそこめんどいギミックが多かったですね・・・
まずは紫色の円ですが・正直それの前後が直線で爆破するやつなので
当たらないような位置に移動すると良いでしょう。
次に雷の攻撃なのですが、正直どう避けるべきなのかまだ分かっておりません・・・
多分ですが、ビリビリしてる床が跡から爆破する感じぽいので
ビリビリしてない床が爆破してから移動する感じになるのでは無いかな?と思います。
次に炎の攻撃ですがこの攻撃は詠唱が非常に長く詠唱完了後発動して当たると即死します。
正直このギミックに関しては、元になったを知ってれば避けれるかなと
氷の裏に隠れて避けると・・・
それだけ思ってくれたら大丈夫かなと!
コメント