スポンサーリンク

2年かかったけど遂に絶バハクリア!(竜騎士)

どうもハンター猫です。

遂に念願の絶バハをクリアしました!長かった挑み始めて2年経ってましたねぇ・・・

過去に遡ってみると、丁度2年前あたりに初めてプライムフェーズ入った所でした!

まぁそんな話は置いといて、絶バハをクリアして全体的な難易度とか個人的に気を付けるべきところを書いて行こうかなと!

まず全体的な難易度は正直絶バハしかやって無かったのと、絶バハに特化しすぎて正直かなり難しいとは思わなくなってしまってました。他の2種の絶をクリアすれば難しいのかもしれませんが、正直絶バハをクリアする事だけしか考えて無かったので分かりません!

代わりとして、個人的にここが難しいのと特に気を付けるべき所を書いて行こうかなと

まずツインタニアフェーズ正直慣れてしまえば難しいのは無いです、1番気を付けるべきギミックはランダムヘルリキッドこれが1番壊滅する原因になりやすいギミックでしたね!

魔力練成を処理してからタニアの後ろに集まって頭割りするのですが、その後ろに行く途中でランダムヘルリキッドを処理しないといけないんですよ

全体的にミスが多いとゆうより近接陣が魔力練成を処理した後出来るだけ早めに殴りたくて近づいてしまってそれで頭割りの位置にランダムヘルリキッドを置いてしまってそれで誰かがデバフが付いてしまってそれで死んでしまって更に頭割りの人数が少なくなってしまってそれで全滅が1番多かったです。

ツイスターとかもあるのですが、正直来るタイミングは全部同じなので来るタイミングさえ覚えてしまえば案外大丈夫でした、

後個人的にやってて思ったのですがツインタニアのツイスターに関しては詠唱終了時あたりに動いても案外踏まずに処理出来る感じでは有りました。

なので近接陣は、ツイスターの詠唱終了後に動くと自分が置きたい位置に大体ツイスターが置かれるとゆう感じになりやすいです。

 

さて次にネールフェーズ1番時間がかかったけど正直慣れてしまえばそこまで難しい感じでは有りませんでした。

ネールフェーズですが正直セリフギミックとカータライズさえ慣れてしまえば正直難しいのは有りません、ランダム性は高いのですが基本的な処理は全部同じなので全部覚えるのと慣れてしまえば正直全然難しいのは有りません。

基本的にセリフは頭割り・中央・離れるの3個ですが自分は竜騎士だったので、離れる(アイアンチャリオット)さえ気を付けてしまえば後は殴るだけです。セリフで鉄が見えたら離れるとさえ意識してたら大体何とかなるかな?と

一応固定でセリフをみてコールする人が数人いたので処理出来たのもありますが・・・

さてネールフェーズで1番難しいのはカータライズかな?と思います、今現在は脳死法があるとは思いますが我が固定では正規の処理法でやりました。

竜の出る位置でかなり難易度が高いんですよね・・・特に左側に竜が固まっていてそれで散開とかが1番鬼なパターンでしたね・・・

後は3回目に置く人が1回目のカータライズに引かれてしまうとゆう事故も結構ありました、自分も1回ここに待機して捨て位置に行けばいいやろ!て思って居た位置に竜が飛んできました・・・あれは驚き過ぎましたねぇ・・・

ネールフェーズはそこまでなのですが、固定によってはカータライズ後のセリフを見る回数変えたりするかもですね、私たちの固定は天地LB方で越えてたので天地来る前に出来るだけプライムを削らないといけないので、3分シナジーとかのリキャストの為に確実に2回のランダムセリフギミックを見てました。

 

さてプライムフェーズですが結構気を付ける所が多いかな?と

まず進軍の三重奏

自分はD2だったので取り合えず何も考えずに真横に行く感じに行って、行った先でツイスターを処理する感じでした。

そこまでは気を付ける所はあまり無いのですが、次のシェイカーと頭割りに関しては正直気を付けないといけません。

特に頭割り担当になった場合、近づいて殴りたいのは分かりますがタンクのテンペストウィングの線がちゃんと取れるまでは絶対に殴れる位置までに近づかない事ここ非常に大事!

タンクが線取り出来たけど近接陣が近くで殴っていてそれで頭割り受けてしまってそれで凹んだ状態でウィングを処理してしまってそれでタンクさんが死んでしまうとゆう事が有ります。

次に黒炎

正直難しいのは全くないですね、ネールを探すにはタニアの左プライムの右これさえ覚えてしまえば正直1番早いです。

1回転して探す人居ますが正直タニアの左プライムの右さえ覚えてしまえば正直難しくないかなと

さてネールを探してからは、ヘルリキッドが飛んでくるのですが1・2個置いた辺りで1回止まると多少前進み過ぎたとしても大体全員の位置に揃いやすいかな?と思います。

さてここからが1番黒炎のミスが多かった塔ですが取り合えず頭割り組は南、塔組は中央辺りで横にそれるてゆうのが1番良いかな?と

次に厄災

正直これはあまりセリフとネールを中心に処理するとそこまで難しくないかな?とタンクの線取りをしやすくするためにプライムから離れる事を意識するのが1番良いかな?と思います。

次に天地

多分プライムフェーズで1位か2位を争う壊滅そして時間がかかるフェーズかな?と思います。

まず突進ですがここで死ぬ人が割と多いのもあったんですよねぇ・・・

自分はD2だったのでネールから見て右側に行く感じと言えば分かりやすいかな?と思います。

一般的にはネールの位置を見てから移動するのが多いのですが、正直自分は何も考えずに進軍と似たように3体の中央辺りから何も考えずに右!無いも考えない取り合えず右!に行くをしてました。

それでも大丈夫かと言われるとこのやり方で突進に当たった事は無いです、後は多分一緒に避ける人はレンジの方が多いと思われるのですが一緒に右に行っても大丈夫です。

避けた先で上下に向かって動けばツイスターも当たらないです、ですがここで注意ですが体感ツインタニアのツイスターより当たり判定が広いとしてどのタイミングで出てくるのかが読みにくいので、気持ちツインタニアのツイスターより大きく避けるのを意識するのが良いかと思われます。

自分は何回か避けるのが狭すぎて、自分のツイスターを踏んだししましたねぇ・・・なので出来るだけ大きく避けるのを意識するのが良いかと

さてそこから塔ですが正直これに関しては慣れしか無いです・・・数やって早くなれるこれだけです。

塔が処理終わり後メリーゴーランドと一般的に言われてるグルグル回転ですが、2個程やり方が有ります。

まず1個目が自分の位置から1番目が遠い時は大人しく外周側に居て1個目が爆発したあたりでスプリントを焚いて、2・3個目が爆破したあたりで中央に向かう感じが良いかと思われます。

1個目が遠いのにわざわざ近づこうとしてる人が居ましたが正直成功率は低かったので正直オススメはしません。

次に1個目が、近くにある場合ですが取り合えず1個目の近くの外周側に寄ります、そして2個目の範囲がどっちに出るかによって少し動きが違います。

自分の足元の方に2個目が出てきた場合1個目が爆発したらその1個目の所に入り外周にノヴァを捨ててから中央に寄るのが良いです。

自分の反対側に出てきた場合は、外周にいつつノヴァを捨ててから中央に寄るのが良いです。

多分こうすれば成功すると思います。

次に連撃

ここが1番大変でしたね・・・ある意味ランダム性が1番発揮されやすいギミックかな?と思います。

まず基本的な処理ですがV字で並んで処理でした、タンクヒラはある程度入る位置は固定でしたがDPSは割とアドリブで対処しないといけないので、非常に大変です。

でも1回目の魔力練成処理に関しては正直そこまで難しくありません。難しいのが2回目の魔力練成に誰が入るかが1番肝です。

自分の固定では、2回目入る人が何処入るかをコールして入るのをしてました、後は譲り合いをしないかな?

どっちも譲ってしまうと結局誰も入れず魔力練成が爆破してワイプになるので、そうなるぐらいなら譲らずに入る方が絶対に良いと思います。

次のシェイカー何ですがここが以外と難易度高いですよね・・・

ここがいかに来れれるかどうかでかなり変わってくる程ですね!

さて連撃のシェイカーですが、自分の固定ではフィールドマーカーをど真ん中と逆三角形だったので1個目を真ん中のフィールドマーカー基準2個目が南の三角形の頂点を基準にして処理しました。

特に2回目の人は、フィールドマーカーの角に立ちその位置で絶対に動かないのが良いかなと思います。

来た人順でシェイカーの置く位置を決めるのが1番良いです。私ここ!とか自分ここ!とかのぐらいに勢いで十分です。

さてプライムフェーズ最後の群竜

処理の仕方としては群竜タンクLB方でした

正直そこまで難しい所は無かったかなぁて感じでしたね・・・気を付けるとしたら塔が爆発後すぐにツイスターが来るのと

ツイスターが消えるまで止まってツイスターを踏まないようにするのが1番良いかな?と思います。

 

ここからは2体フェーズ

ツインタニアにフォーカスターゲットしてネールに対してバーストが開幕かなと

取り合えずやってて思ったのが、いかにネールのセリフを処理出来るかどうかて感じでしね

正直それ以外ではあまり難しい印象は無いです。

火力に関しても、ごりごりに詰める事もあまり無かったかなぁて一応薬は割っては居たのですが途中で手を止めてバフのリキャ待ちとかしてましたのでよっぽどじゃない限りは足りないとゆう事は無いとは思われます。

 

最後に金バハフェーズ

正直やって思ったのがエクサを踏まない!ただそれだけて感じでは有りました。

軽減とかも正直有りますけど、事前に話し合いって決めてやってれば大丈夫かなと思います。

近接のLB撃つタイミングですけど、1回目のエクサフレアを避けてタンク頭割り時に後ろに行きLB撃つのが良いです。

シナジーに関しては、リキャストで打つより3分シナジーのリキャストが帰ってくる時に全部撃つ感じです。

エクサフレア4回目あたりで丁度帰ってくるので、シナジーはそこで全部吐いてしまいましょう、2体フェーズで薬使ったとしてもその辺りには帰ってきてるのでそこで割りましょう!

ざっくりこんな感じかな?と思います。

正直難しいとは言われてますが慣れてしまえばそこまで難しい印象はありません!

いかに早く慣れるかがクリアするまで早くなるかどうかて感じです

まだクリアしてない人は頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました