スポンサーリンク

極ダイヤウェポン捕獲作戦 タンクで攻略した感想

どうもハンター猫です。

いやー極ダイヤウェポン捕獲作戦をクリアしました。

今日の昼ぐらいから本格的に練習に入って、それで早ければ夕方遅ければ夜ぐらいには、クリアする予定だったのですが

前回の記事で書いた通りある程度固定で、自己攻略である程度分かってたのでそこまで劇的に難しい印象も無く終わりましたね。

さてここから全体での1番肝になるギミックと、タンク視点からの1番の肝になるギミックを書いて行こうかなと思います。

さて全体のギミックで言えば、案外2種類ありそれがランダムで選ばれる感じですね。

開幕の爪と同時に、肩が光れば散開胸が光れば頭割りです。

爪に関してはMT側とST側で分かれてるので、自分側の方が光れば反対側に移動しそして先ほど書いた肩か胸を見て散開か頭割りかを判断します。

多分PS4とかだと胸側が見にくい可能性があるので、肩が開いて光ってるかどうかだけを判断する方が良いとは思います。

ここで1個重要なのが来ます、それは何かといいますと開幕で散開頭割りがどっちかが来た場合必ず2回目は、開幕で来た方の逆が来るのを覚えていてください

自分は、よく開幕散開だったのに2回目で頭割りを忘れて入り忘れたり、自分だけに頭割りが飛んできて死んだりとかしましたねぇ

しっかりと覚えていないと死ぬ可能性は高いので注意です。

そして左右に移動するやつですが、基本自分達が反対側に移動した場合移動しなかった側が移動するですね。

何でかと言いますと転送するとデバフが付くのですが、まだ完全にこれで失敗して無いんで憶測ですがデバフを持ったまままた転送すると死ぬ可能性があるとゆう物ですね。

そしてそのデバフは20秒も有るので、また元の位置に戻るとゆう事は、不可能に近い感じだったりするので移動しなかった側が移動するとゆうのになるとは思います。

ギミックが1個終われば移動するとゆうのを、しっかりと覚えてくださいね!

さて全体での1番難しいじゃないかな?と思われるギミックはサイコロですね。

これは4方向に扇範囲を捨てていくギミックなのですが、これ1人でもミスすると死人が出たり最悪壊滅する原因になります。

なのでマクロを見て捨て位置をしっかりと、覚えときましょう。多分野良だとこの捨てがはやるとは思いますけど

1.5 2.6

3.7 4.8

これは何で死ぬのかと言いますと、順番に扇範囲が飛んでくるのですがこれは被弾時に

被魔法ダメージアップのデバフが付くでこのデバフが付いた状態で、再度扇範囲を当たると即死します。

なので他の人に当てないようにしないと、最悪壊滅するのです。

本当にここは、手を止めてでも良いのでギミックを処理する事だけを意識しましょう。

 

タンクの視点では、正直個人的な偏見ですけどフレアさえ処理できれば出荷枠と言っても良いような気がします。

逆を言えばフレサさえ処理できないとなると、難しいじゃ無いかな?と思います。

フレアの処理と言っても実際の所は、フレアに対してどうバフを焚くかそして

フレアでへこんだ体力でヒラさんからヒールを貰う前に死なないように出来るかどうかですね。

多分ここがタンクの死亡する率が1番高いです。

バフ焚かずにフレアを受けて死んだり、バフを焚いて受けたけどその後にヒールが貰えずに死ぬとゆ事が非常に多かったです。

フレア来る度に若干ひやひやすると言っても過言ではないような感じですね。

まぁ正直な所慣れてしまえば案外簡単かもしれないね!てう感想ですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました