どうもハンター猫です。
今回はこれからFF14を、始めようかなと思ってる人向けに
全ジョブを上げてから思った、初心者にオススメするジョブを書こうかなと
まず大きく分けて3種類有ります。
タンク ダンジョンの誘導役と他ジョブに攻撃を飛んでいかないようにする役割
ヒーラー その名の通り回復役特定の条件以外では死んでしまうと負ける可能性が有る
DPS 一般的に言われるアタッカー役高い攻撃力を出せるジョブ 高い火力出せるかどうかでコンテンツの難易度も変わる程
基本的にこの3種類有ります。
初心者には絶対DPSですね、理由は複数あるのですがDPSは慣れてしまえば周りを見る暇が出来るので
周りを見てタンクそしてヒーラーの動きを覚えると1番良いです。
初心者でタンクとヒーラーが難しいと言いますが正直言います。
コンテンツ次第ではタンクが簡単な所も有りますし、ヒーラーが簡単なのも有ります。
けど何で難しいのかそれは、何も知らないままやるから難しいのです。
ですが何回も他の人を見て居れば、近いような動きをしてしまえば案外簡単なんですよ。
自分もDPSメインですがタンクもヒーラーも出来ます。
なぜかと言いますとタンクとヒーラーをメインに動いてる人の動きを真似して覚えただけなのです。
最悪の場合私の動きを真似するだけで、上手い人とほとんど変わらない動きになれるとかも可能です。
さてそんな、長々と話されても興味ないとゆう人も居るでしょうから
ここからどのジョブがオススメなのかを書いて行きます。
まずどのジョブがどれなのかを書いて行きますね。
剣術士 タンク
格闘士 DPS
斧術士 タンク
槍術士 DPS
弓術士 DPS
幻術士 ヒーラー
呪術士 DPS
巴術士 DPS&ヒーラー
基本的にこんな感じですね、巴術士だけは途中でDPSとヒーラーに分かれるのでこゆう書き方になってます。
さて各ジョブの難易度と軽い程度の感想を書こうかなと
剣術士 タンク あまり初期ではオススメしない
低レベル帯では最強の固さを誇るが、終盤の固さは1番柔らかい
序盤の攻撃スキル回しは簡単だが終盤はそれなりに難しい、スキル回しに関しては好き嫌いが出やすい。
格闘士 DPS ほかの近接DPS上げてから使った方が良い
近接DPSボス近くでぺしぺしと素手で殴るジョブ
近接DPS中では、高い火力を出そうとすると1番難しい
斧術士 タンク タンク内では1・2位で争うぐらい簡単なジョブである
正直このタンクが、1番簡単なんじゃ無いかなとは思っています。
終盤では安定的な高い火力が出やすい。しかも確定クリティカルが出るので爽快感も有る。
槍術士 DPS 近接DPS内では1番簡単とか言われてるが正直侍の方が簡単である
竜騎士になれるジョブ
正直最終レベルまで上げないと完成しないジョブである、70から80になった時の使いやすさが段違いに違う
弓術士 DPS 正直あんまりオススメしないジョブ火力も出てる感があまりしない
低レベルでは、早いうちから範囲攻撃が出来るようになるので集団に対しての殲滅力は高い。
終盤は、他のジョブ使った方が良いだろと思うような火力にしかならない
幻術士 ヒーラー ヒーラーを初めてやるなら絶対これからと言える
ヒーラー内で1番簡単なジョブである。ある程度うまく出来る人ならすぐに出来てしまう程
だが高い火力そして高い回復の両方を出そうとすると1番難しい
呪術士 DPS これは絶対に最初に選ぶな!!!
全ジョブ触って分かるが、何でこんなクソ難易度が高いジョブが、初期ジョブに有るのだと言いたくなる。
高い火力を出せてる人はほんの一握りしか居ないジョブ、逆を言えばこのジョブで高い火力を出せれば尊敬されるレベルである。
巴術士 DPS 蘇生も出来て攻撃も出来ちゃう割と万能なジョブカーバンクルカワイイ
バハムートとかを召喚出来ちゃうジョブ
味方の蘇生も出来て高い火力出せる割とオススメするジョブ
巴術士 ヒーラー あんまりヒーラー内ではオススメしにくいジョブ
正直言ってヒーラー内では1番難しいじゃないかと思う。
けど低レベル帯だと自分が回復しなくても勝手に回復してくれる
終盤?そんなのシラナイデスネ・・終盤では難しい部分が出てくる事が多いです。
さて初期に選べるジョブに関して書いたのですが、ストーリーをやってるうちに解放出来るジョブに関してもオススメとか簡易的ななのを書く予定では有ります。
コメント