どうもハンター猫です
いやーやっと全体的な難易度の感じが分かってきたので私個人の各層の難易度を書いて行こうかなと思います。
1層 そこそこ簡単
これに関しては正直そこまで難しい感じでは無いですね
難しい場面で言えば5つかなと思います
広角高射の判断 暗黒天空 召喚 塔 活性玉からの散開か頭割り
この5つが特に気を付けるべき物かなと思います。
広角高射は1番最初に来た方の反対が2回目に来るとゆうのを覚えていればやりやすいかなと思います。
暗黒天空は床の更新をギミックが終わる度に更新するとゆうのを意識すると非常に良いです。
召喚に関しては正直慣れしかないかなぁと思います固定とかなら正解率が高い人について行くのも有りですですが自分で判断するのが1番良いです
塔に関してはマクロによって難易度が違います。自分の場合は塔は散開場所の対角に置いてるのですが散開位置に戻る場合はそこそこ難易度高いので注意です
最後に活性玉からの散開か頭割りこれに関してはかなり事故が多いやつです
基本的ボス基準なのでマーカーを見ずボスが向いてる方向を見て判断しましょう
ST側は後ろにMT側は前にそして頭割りか散開かを見て避けましょう苦手な場合多少火力下がっても良いのでギミックを優先しましょう死んだり全滅させる方が圧倒的に良くないので
2層 正直ここが1番難しいじゃないかな
2層個人的にここが1番苦手でそして1番難しいと思っています。
注意するギミック
従僕 アンブラルオーブ 4連ギガシュラッシュ ヴォイドゲート
この4つが特に気を付けるべきギミックかなと思います。
従僕は何回も練習して慣れるしかないです
アンブラルオーブ個人的にはこれが1番苦手ですねぇ1回目が出るより影を避けながらオーブを処理するのが非常に苦手何ですよねぇ
慣れるしか無いでしょうが未だに慣れないんですよね
4連ギガシュラッシュこれは見て慣れるしか無いです自分も苦手な部類のギミックですが初期よりかは慣れてきたかな?て感じでは有ります
ヴォイドゲートこれは1回目のじゃなく2回目のやつですね
影置いた後に塔に入るのですが入るのが遅くて影に攻撃されたりで死人が出たりしてそこそこ事故が多い部分のギミックではありますなので死なないように処理をしましょう。
1回目ヴォイドゲート時に残り体力が45%までがDPSチェックぎりぎり
46%以上は多分デバフとか死人出なくても足りない可能性有り
3層 癒し慣れてしまえば非常に簡単
ここに関しては慣れてしまえば1番簡単と言えちゃう層ですね
気を付けるギミック
光のシンソイルスラスト 堕獄絶技 魔装連続剣
この3個が特に気を付けるべきギミックかなと思います。
光のシンソイルスラストですが今はほぼ9割方北で処理するのが一般的なので北側に行かずにそして範囲に当たらないようにしましょう
堕獄絶技これに関しては正直光じゃ無ければ非常に簡単です
光りの場合安置の先で中央の円範囲とマーカーの間ぐらいにいると大体範囲受けずに処理出来るのでそこを意識しましょう。
魔装連続剣3層の1番難しいじゃないかなとゆうギミックです
これに関しては数やって慣れるしかないです特に注意が必要なのが雷と光のマーカー対象になった時です
これが処理が出来ないと全滅する確率が高いのでギミックを処理する事を意識しましょう。
堕獄絶技時に45%を切ってればクリア可能なDPS
4層前半 みな難しいとゆうけど個人的にはそこまで難しいとは思ってない
4層前半ですがギミックは劇的に難しいかと言われると微妙ですがDPSチェックがきついので難しいのではと思ってます。
4層前半に関しては本当にDPSチェックがきついので火力出せるようにするのとギミックをミスらずデバフを受けないようにするとゆう事を意識しないと非常にキツイ層では有ります。
注意するギミック
DD タイタン 巨人 蛮神 ライオン
この5つかなと思います。
まずDD(ダイヤモンドダスト)これに関しては特に注意するジョブはヒラです軽減そしてヒールが足りないと半壊最悪壊滅するのでしっかりとしましょう
そしてDPSは粘るのは良いですが死ぬとDPSが0ですからね死なない程度に粘って攻撃しましょう。
次にタイタン
これに関しては1回目のやつでは無く2回目の青マーカー持ちが1番重要です
これに関しては対象になったら近くに行くか相手が行った方の反対側に行くとゆうぐらいで良いです
わざわざ相手を見てから判断すると遅くて全滅する可能性あるので間違ってても良いので全滅しないように処理する事にしましょう。
巨人これに関しては慣れそしてお祈りですね
サイコロの数値が見にくい場合誰も居ない場所に行き見るようにしましょう苦手な人は絶対自分のサイコロの数値以外を見ない事
壊滅して誰がどの数値だったのか分からないぐらいでも良いので確実に自分の数値と線が繋がったのだけを見ましょう
蛮神
これはクリスタルを見て覚える奴ですね
基本的に自分は
リヴァイアイフ 激狭
ラムイフ 横外
ラムリヴァ 北南
ガルリヴァ 内斜め
ガルラム 外斜め
こんな感じに覚えていますこゆう感じに覚えるとやりやすいじゃないかなと思います。
1つアドバイスがあるとしたら余計な事を考えない事です必要最低限の事だけを覚えればそこそこやりやすくなります。
ライオン
これに関してはまずは線が付いてるかどうかを判断しましょう
そして自分の行くべき場所に行きそして移動したらノックバック攻撃が来るのでノックバック無効のスキルを使いましょう
そして2回目のエフェクトが出たら蛮神の安置に移動しましょう案外エフェクトが出た時にはもう判定が終わってるのでエフェクトが出てる上を通っても死ぬことは無いのでそこを意識しましょう
DD前80% タイタン65% そっとしてくれないの55% ライオン前30%
基本的これを切ってればクリア可能なDPSです。
4層後半 近接鬼 D2D3次第 終の時のヒラのヒール力次第
4層後半は近接が鬼なのとD2D3次第ですね
タンクがダブルの時に鬼ではあるのですがあそこは非常に難しいので死ななければ良いじゃないかぐらいに勢いです
特に気を付けるべきギミックと書きたいところですが正直全部気を付けるべきものです。
なのでしっかりとギミックを処理する事を意識しましょう
特に事故が多いのが時間圧縮・破そして時間圧縮・急です
破はデバフの見間違えによる物そして急はD2D3の調整が間違えです
なのでしっかりとデバフそして調整役なら判断をする事を意識しましょう
そして最後に終のヒールですここは本当にヒールが無ければ死ぬぐらいなのでよっぽどじゃない限りはヒールに専念しましょう
コメント