スポンサーリンク

FF14  零式をレイドファインダーでやる時の参考

どうもハンター猫です。

今回は零式をやる時にレイドファインダーを使ってる方向けのやつです

レイドファインダーはPT募集よりかは時間かかりますがクリア率はPTより高い部類です。

ですが全員が全員上手いとゆう訳も無いです

今回はそのあまり上手くないとかあまり期待出来ないような人達の特徴を書いて行こうかなと思います。

DPSの特徴から

メレー

近接だとマクロ流れて即D1宣言や流れる前からD1宣言する近接は9割外れです

主に2種類の部類が居ます 1つがギミック処理も出来ず火力も出ない もう1つがギミックは出来るが火力が出ないタイプです

自分は結構な頻度でレイドファインダーを使うのですが経験上即D1宣言するのはほとんどまともなのを見たことが無い気がします。

上手い近接は自主的にD2に行くか両方出来る方がほとんどです。

自分も相手の近接がD1D2のどちらか宣言するまで待つか無ければD2宣言ですね

レンジ

正直レンジは表面上はあまり下手に見えない感じが多いので正直下手な人の特徴があまりないんですよね

まぁそれだからこそあまり期待せず火力もギミックも出来ないと思っとく方が吉かなと思いますね

キャス

キャスは大体ヘイトの順位で火力出てるかどうかが分かります。

高い人だと近接に食い込んで来る程ヘイトが高いです。ですが逆に常にヘイト7・8位をうろうろしてる方はほぼ期待しない方がいいです。

ほんとごく稀にヘイト低いけど火力が高い方が居ますが99%居ないと思っても良いレベルです

タンク

タンクは正直あまり上手い下手は分かりにくいですが

見るところで言えば誘導とバフ軽減ですかね

上手いタンクは誘導と軽減がしっかりしてる人が多いです

毎回誘導位置が違ったり変な方向に向けるタンクは割とハズレが多いです

ヒラ

ここは表面上だけだとレンジと同じように判断が非常にしにくいのですが

軽減とかヒール面とかぐらいかな?

余裕がある方ならギミック処理の時にどう動いてるかを見るのも良いかもですね

上手い人ならヒールが終わった後に攻撃してるのですがあまり上手くない人だと明らかにヒールしなくていい状態なのに攻撃をせず突っ立てるだけの人が居ます。

居ないと思われそうですが本当に居ます。

そゆう人が居ればあまり期待しない方が良いでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました